楽天ポイントを効率よく貯めるにはどうしたらいいかなあ。
そんな悩みに答えます。
この記事の内容
楽天ポイントを効率よく貯めるにはどうすればいいのかがわかる。
楽天のアプリで無料でポイントを貯める方法がわかる。
ポイントサイトを活用して楽天ポイントを無料で貯める方法がわかる。
私は楽天カードをメインに使っていて、さらに毎日コツコツとポイ活をしているため効率よく楽天ポイントが貯まっており、おかげさまで楽天ポイントが余るほどたまっています。
楽天ポイントを効率よく貯めるには
-
- クレジット決済はなるべく楽天カード払いにする。
楽天カードでクレジット払いをすれば100円につき1ポイントたまります。他社カードだと200円につき1ポイントのカードが多いので楽天カードがお得です。 - 楽天カードを作るにはポイントサイト経由がお得です。
ポイントサイト経由で作れば何千円とかもらえます。楽天カードが作れるポイントサイト
ハピタス、えんためねっと、げん玉、ワラウ、ECナビ、げっとま、モッピー、ポイントインカム、Gポイント、ポイントタウンなど - 楽天市場で買い物をするときは0と5のつく日がお得。
楽天市場では0と5のつく日は楽天カード払いで楽天ポイントが5倍貯まるのでお得です。 - 楽天市場で買い物をするときは必ず楽天市場アプリを経由する。
楽天市場で買い物をするときはサイトから直接アクセスするよりもアプリ経由のほうがポイントの倍率がアップします。さらに言えばポイントサイトから楽天市場アプリにアクセスして楽天市場で買い物をするという方法であれば、ポイントサイトのポイントと楽天ポイントの二重取りができます。 - 楽天証券で積み立て投資信託を設定すれば楽天市場でのポイント倍率がアップする。
楽天証券で積み立ての投資信託をポイントと組み合わせて月500円でも設定しておけば楽天市場のポイント倍率がアップします。私の場合は現金499円と1ポイントの組み合わせで投資信託を設定しています。投資信託は手数料無料のものがおすすめです。私はつみたてシータさんのyoutubeを見て設定しました。
- クレジット決済はなるべく楽天カード払いにする。
楽天のアプリ、サイトで無料でポイントを貯める方法
楽天ポイントを貯められるアプリ、サイトはたくさんあります。私が定期的に利用しているものは下記になります。
- 楽天ポイントクラブ(毎日クリックするだけ)
- 楽天ウェブ検索(PCで検索、スマホ、ipadでクリックするだけ)
- 楽天スーパーポイントスクリーン(動画を見たり、クリックするだけ)
- 楽天ポイントモール(くじ、クイズ、ゲームをするだけ)
- ポイントタウンの楽天リワードくじ(くじを引くだけ、ポイントタウンのアプリからアクセス)
- 楽天市場くじ(くじを引くだけ)
- 楽天Pasha(当日のレシートを投稿するだけ)
- 楽天Edyくじ(くじを引くだけ)
- 楽天Luchyくじ(くじを引く、メールをクリック、動画を見るだけ)
- 楽天e-navi(週1程度クリックするだけ)
- メールdeクリック(1日4通程度のメルマガのバナーをクリックするだけ)
- 楽天銀行(月1回程度アクセスしてバナーをクリックするだけ)
- 楽天check(指定の店舗の指定の位置でくじを引くだけ)
- 楽天インサイト(アンケートに答えるだけ)
これらを毎日TICKTICKというアプリでスケジュール管理して定期的にやっています。少しずつ無料で貯めたいという場合はアプリやサイトのクリックや動画閲覧などを毎日続ければいいと思います。
でも携帯代とか公共料金や楽天証券の積み立て投資信託とか毎月定期的に利用できるようにするとさらに楽天ポイントが貯まりますよ(^^♪
ポイントサイトを活用して楽天ポイントを無料で貯める方法
ポイントサイトで貯めたポイントを楽天ポイントと交換するという今一押しの方法ですね。ただ楽天ポイントと交換する場合は交換率が他のポイントに比べると低いです。
ポイントサイト経由のポイント交換ならAmazonギフト券は手数料無料で増量キャンペーンが多いです。
あとドットマネー経由であれば楽天銀行などの銀行に手数料無料で振り込みができます。そして楽天銀行で現金を貯めて楽天カード決済をすれば無料で買い物ができてポイントも貯めることができますね。
楽天ポイントと交換できるポイントサイト一覧
楽天ポイントと交換できるポイントサイト
モッピー
ポイントタウン
ECナビ(pex経由)
ワラウ
ハピタス
ドットマネー
楽天Edyと交換できるポイントサイト
ハピタス
ポイントインカム
ライフメディア
ポイントタウン
ECナビ(pex経由)
げん玉
モッピー
ワラウ
げっとま
ちょびリッチ
楽天Edyに交換できるポイントサイトのほうが多いかもしれないです。手数料や交換率も比較的楽天Edyのほうがいいと思います。
ダイレクトに交換するよりもドットマネーを経由したほうが得なこともあるし、交換完了日数や手数料などもポイントサイトによって違うので確認してから交換したほうがいいと思います。
楽天ポイントを効率よく貯めるには
1、楽天カードでクレジット決済をする。
2、楽天ポイントが貯まるアプリ、サイトをフル活用する。
3、ポイントサイトでポイントを貯めてたまったポイントを楽天ポイントや楽天Edyに交換する。
期間限定ポイントがたまってしまった場合は楽天Payでポイントを使う設定にして決済すればポイントが紹介できます。ちなみに楽天Edyは期間限定ポイントは使えません。
楽天Payを使う前はビックカメラやマクドナルドでポイント払いで期間限定ポイントで決済していたんですが、最近ビックカメラでは楽天Payで決済したほうがビックカメラのポイントまたは楽天ポイントが貯まることがわかったので、楽天Pay支払いでポイントを使いながら通常ポイントを増やしています。
ビックカメラではビックカメラのポイントのほうがたまるのでビックカメラSuicaカードを提示して楽天Pay決済にしています。
ポイ活はとにかく楽しいです。テレワークで空き時間ができたのでこうしてブログまで始めてしまいました。
この記事が参考になれば幸いです。よいポイ活ライフを(≧▽≦)